埼玉県日高市にある巾着田へ行ってきました、「五百万本の曼珠沙華群生地」を見に

天気は昨夜から明け方まで雨でした、出かける時は曇り空です
九時半頃に高麗駅に到着、駅前で散策マップを頂きましたのでルートに沿って歩き出すことに、途中の小道では露店の準備中です、帰りに見ることにして

高麗川に架かる橋の上から見えますね少しだけ、曼珠沙華が

カメラマンが何か撮っています、レンズの方向を見ても何も居ませんでした


川沿いを歩くと赤い曼珠沙華がお出迎え
入場料300円を支払い中に入ると林の中は一面曼珠沙華です

見頃の時期を少し過ぎましたが赤い絨毯の雰囲気は味わえました





アップで
隣のコスモス畑の見頃はもう少し後です、


咲いてたコスモス一輪を

栗林の栗の実

帰り道の露店で金ゴマを購入、
帰る頃には大勢の見物客とすれ違いました、早めに来て良かったです

歩いたルートです

帰りは特急「ちちぶ号」に乗り池袋へ
歩きつかれてウトウトしてたら着きました
池袋に着く頃は昼です昼ごはんは改装した宮城ふるさとプラザで

ずんだソフトも売り始めたようです
FUJIFILM X-E1+XF18-55mm、Nikon1V1+30-110mm